ポルセキ新聞
今日のヒトコト:2019年09月02日
9月6日、『911DAYS』Vol.77発売します! 今号の巻頭特集は、タイプ992。992、巷に出回っている写真で見るより、本物の方がカッコイイと思いました。そんな992の徹底解剖を行っていますので、ぜひとも9月6日はお買い求めのほどを。お近くの書店かAmazon、楽天ブックスなどで!

その375.タルガのマフラー音量を測ってみました
更新日: 2020年03月16日

ずいぶんお久しぶりの『タルガ万歳!』です。
久々にアップしたくなった、ということですが、うおおおお! と熱血アップとは程遠くゆる~くアップ。
ええと。
930タルガのマフラー音量を測ってみました。
よく空冷は音がうるさいと言われますよね。
実際、ウチの家族もワタシがタルガに乗って家に近づくと音で分かると言うんですね。
うるさいから、と。
それから、早朝のタルガでの出発はご近所の手前冷や汗が出るってのもありますね。
気配を消して、ソロ~と出発できない。
アイドリングで移動しても、ドドドドドドドドドと、「ただ今出陣!」的な音が静まり返ったご近所に響いているのが分かります。ゴメンナサイ。
これは間違いなくうるさい。
ンじゃ、いったいどれぐらいうるさいのかと。
測ってくれたのは、YouTubeチャンネル『まーさんガレージ』のまーさんです。

まーさんは愛機の987ボクスターSをすでに測っており、ワタシ的には987ボクスターSとの違いがどれぐらいあるのかが気になるところ。まーさんの計測結果はコチラ。

で、実際測ると……、う~む、ほとんど987ボクスターSと変わらない。
ただ、この81.7dvA、聴覚的な目安としては「うるさい」に該当するようで、「走行中の電車内」とか「パチンコ店内」とかと同じなんだとか。
いや、そんなまさか。そこまでうるさかないです……うるさくないと思うけど……たぶん。はあはあ。

その374.フロントの車高を下げて、超ウルトラスペシャルグッドルッキン!
更新日: 2019年09月02日
タルガをちょいと触ってムフフ♪ な状態になりましたので、ご報告をば。
タルガとの蜜月も16年目という今年。変わらずサイコーにお気に入りで、いつもゴキゲンに乗っていたのですが、その気持ちの奥底。深層心理のまたその下あたりで、ずっとモゴモゴ気になっていたことがありました。
それが、タルガの車高。
『911DAYS』Vol.74でコニのショックアブソーバーに変更した際、リアだけがホンの少し下がり、ビミョ~に尻下がりの姿勢になっていたんですね。
それが気になって仕方がなかった、と。
切ない乙女ゴコロじゃなくて、ポルシェラバーゴコロですな。

で、アレコレ考えていてもしゃーないんで、フロントを下げちゃおうと決心。名古屋のDTSさんに作業のお願いをしました。
空冷911にめっぽう詳しく、いつもワタシのタルガの車検を行ってくれるN氏にご相談し、フロントをイイ感じに下げようというわけです。
詳しくは、9月6日発売の『911DAYS』Vol.77をご覧いただきたいのですが、もちろんただ車高を下げるだけではペケ。
車高をちょっとでも下げればアライメントは狂いますので、そちらも最新のアライメント調整機を使い、完璧に行っていただく計画です。

今回の「さらなるシャコタン化」に際してのコンセプトは、基本的にフロアは地面と水平ということ。
ただし930の場合、前後ホイールアーチのデザインの関係上、どうしても尻下がりに見えてしまうので、ビミョ~~~~にフロント下がりになるようにセッティングしていただきたい。
調整前に調べていただくと、タルガは左側のフロントが5mmほど高くなっているような状況でした。これも直さないと。
ワタシ的にはフロントを20mm下げて欲しかったんですけど、N氏曰く「そりゃ下げすぎですよ」ということで、ならば10mmということになりました。
それでほぼ水平、ビミョ~~~に前下がりだと。
ということは、左右のバランスを整えて、左15mm、右10mm下げですな。

そして、作業すること結構なお時間。
ワタシのこの「めんどくせーーなオイ的オーダー」を完璧にこなしてくれたんですから、さすがです。
おかげで左右の車高バランスの悪さも解消。フロント水平からビミョ~~~に前下がりで、見た目最高。ちなみに、ワタシが乗るとタルガは3mm沈むことが分かり、乗るとさらにカッチョよくなるということまで判明いたしましたデス。

アライメント調整を完璧にしていただいたことで、それまでよりコロコロとタイヤがよく転がるようになり、実に軽快にキモチよ~く走るようになりました。
超ウルトラスペシャルグッドルッキンになったし、コロコロコロのス~イスイだし、タルガ史上今がもっともサイコーの状態になっております。
あ~~、嬉し♪ ウホホ。
ポルセキメニュー(バックナンバー)
-
9月6日、『911DAYS』Vol.77発売します! 今号の巻頭特集は、タイプ992。992、巷に出回っている写真で見るより、本物の方がカッコイイと思いました。…【続きを読む】
-
ブリヂストンS-02テス...
前回報告からずいぶん時間が経ってしまいました。500kmごとに検証する予定が…【続きを読む】 -
その375.タルガのマフ...
ずいぶんお久しぶりの『タルガ万歳!』です。 久々にアップしたくなった、とい…【続きを読む】 -
第28回 ロレックス・...
読者 AlexandersCollectionさん所有 こんにちは!Alexa…【続きを読む】 -
第19回 Fun!Fun!ガ...
ご無沙汰です。厳冬の2月にFun!Fun!ガレージにてツーリングを行いました…【続きを読む】 -
第13回 ポルシェなテ...
【セ】え、「お宝自慢」つっても、ワタシ個人のお宝じゃございません。イイモンめっ…【続きを読む】 -
「ついに出ました! ...
【セキ】「ついに出ました! 718スパイダーとケイマンGT4」が! ずっと気…【続きを読む】 -
「発見987ケイマン!...
この後姿は、フェ・・・ 空港施設にポルシェ。。。 沖縄の那覇空港施設でポルシェ…【続きを読む】 -
第107回 カエル大明...
【セキ】えと、『タルガ万歳!』でも紹介しました、PDCJ(ポルシェデイズ倶楽部…【続きを読む】 -
カレラ・イン・カレラ
カレラ・イン・カレラ。イタリア製のロードレーサーが、964カレラ2のリアにピタ…【続きを読む】 -
お馴染み読者ペッキー...
メルセデスC180のMT 前編からの続き。 そしていよいよ目指すはステルヴ…【続きを読む】 -
影山正美(レーシング...
前回からまたまた時間の経ったお絵かきバトルですが、まだまだガンバっております…【続きを読む】 -
よく写ルンです 第5回...
本誌で活躍中のカメラマン、永田さんと夜中にウダウダとダベった内容を紹介したこのコ…【続きを読む】 -
その12.ダックテール...
久々、読者橋本さんからの「アニバーサリー号」の報告です。ついに、リアウイングから…【続きを読む】 -
その44.遅ればせなが...
スーパー派手派手なNEW NEW RSZですが、意外にもというか、やはりというか…【続きを読む】 -
『P.M.9』 矢沢永吉
ジャンル:ロック 投稿者:ワタシ 【セ】年も明けて今年も1年ガンバロ、と決意を…【続きを読む】 -
ロック編 Vol.1 911...
音楽プロデューサー兼音楽ライターの日下部さんを迎えて贈る、音楽方面からポルシェを…【続きを読む】 -
ポルシェ主義教育は子...
とりあえずお蔵入り原稿昇天企画最終回。今から7年ほど前に書いたポルシェ初心者向け…【続きを読む】 -
フィアットのトランス...
まいど~橋本です。私のポルは変化なしですが、ただ今知人がヒストリックレ-ス用…【続きを読む】 -
RPMエントリーまだま...
【セ】最近、めちゃくちゃ暑いですね。ワタシャ、最近ほとんど毎日ロケに出ておりま…【続きを読む】 -
00年996のシリンダー...
okanobrotherさんからポルセキに投稿が届きました。その内容は、okan…【続きを読む】 -
フードカバーを教えて...
「雨ニモ負けない風ニモ負けないフードカバーを教えて」についての再レスです パラノ…【続きを読む】
911DAYS Web会員募集!
911DAYS Web Siteをまるごと楽しもう!!
- 911DAYSオリジナルスポーツタオル+オリジナルステッカープレゼント
- スペシャルコンテンツ(試乗記、ポルシェスペック等)
- 会員限定SNS 911DAYSクラブ員の杜
など内容盛りだくさん!
ポルセキ新聞 バックナンバーはこちら。